
数字の「5」を裏返せば「2」になるように、(G)I-DLEのフルアルバム『2』を裏返せば、5人のアーティストの隠された姿が明らかになる。全トラックの作詞・作曲に参加し、いつにも増して率直に表現した彼女たちの物語。深い内面から「Super lady」を見つけた(G)I-DLE、その力を引き出す音楽を紹介しよう。
(G)I-DLE - 「Super Lady」
MIYEON:この世のすべての「Lady」たちの自信と堂々とした姿をチャージするため、この曲をおすすめします❤️📞 この曲は、堂々とパワーウォーキングしたくなる魅力を持っています。悩みや心配があるなら、しばらく脇に置いてこの曲を聴き、自分がNo.1だと思って一緒に踊りましょう!
MINNIE:中毒性の強い「Super Lady」は、聴けば自信が湧いてくる、最初から最後まで本当にカッコいい曲です。パフォーマンスもポイントで、何よりクールな歌詞でいっぱいの曲です。たくさん愛してください。
SOYEON:「Super Lady」は、これまで(G)I-DLE が挑戦したことのない、とても強烈なスタイルの曲です。この曲を聴いていると自然と自信が湧いてくると思います。
YUQI:(G)I-DLEというグループを説明してくれる曲だと思います。(G)I-DLEにとってこういったコンセプトが久しぶりなので、NEVERLANDの皆さんが喜んでくれるのではと思っています。
SHUHUA:「Super Lady」は、ビジュアルからして本当に衝撃的です。堂々としてパワーあふれる曲です。
(G)I-DLE - 「Vision」
MIYEON:MINNIEさんが作曲した曲で、特有の幻想的なムードが流れています。また、私が初めてグループの曲に作詞として参加したので、いっそう意味深い曲です。
MINNIE:この曲はMIYEONさんと初めて一緒に作詞をした曲です。幻想的でありながらトレンディーなナンバーです。
(G)I-DLE - 「7Days」
MINNIE:タイトル通り、毎日聴いても飽きが来ず、気分がよくなる曲なのでおすすめです。
SHUHUA:曲の雰囲気が穏やかで、聴くたびにいい気分になります。
(G)I-DLE - 「Wife」
SOYEON:ヒップホップジャンルのこの曲をおすすめしたいです!
YUQI:とても面白い曲で、ヒップホップジャンルなので私の好みにピッタリの曲です。
SHUHUA:とてもいい曲なので、初めて聴いた瞬間、記憶に残りました。
(G)I-DLE - 「Fate」
MIYEON:面白い歌詞とファンキーなメロディーの曲です。(G)I-DLEが初めて挑戦するジャンルだと思い、いっそう好きになりました。
SOYEON:私の大好きなタイプの曲です。
(G)I-DLE - 「Rollie」
YUQI:初めて挑戦したジャンルの音楽で、メンバーたちがそれぞれ違う魅力で表現しているところがとても気に入りました。
AKMU - 「Fly’s Dream」
MIYEON:ときに不器用な私たちを励ましてくれる歌詞と、やさしいメロディーが慰めになる曲です。
Lana Del Rey - 「Say Yes To Heaven」
MINNIE:この曲を聴くと、現実から抜け出して少しだけ別の世界に脱出できる気分になるので好きです。
ABIR - 「Tango」
SOYEON:聴くたびにいい気分になる曲なので、おすすめします。
A-Yue Chang - 「思念是一種病 (Feat. 蔡健雅)」
YUQI:最近は、幼い頃によく聴いていた曲が好きなんです。
Yerin Baek - 「Maybe It’s Not Our Fault」
SHUHUA:ぺク・イェリンさんの声が大好きです。聴くたびに心が癒される曲です。
MIYEONのおすすめ曲:TAEYEON - 「To. X」 / Beyoncé - 「7/11」
MIYEONのおすすめ曲:DAWN - 「Heart」 / Sabrina Claudio - 「Frozen」
SOYEONのおすすめ曲:TWICE - 「Alcohol-Free」 / G-DRAGON - 「Untitled, 2014」
YUQIのおすすめ曲:Elhé - 「4Ever (feat. Gabby Parafina)」 / Måneskin - 「TRASTEVERE」
SHUHUAのおすすめ曲:CHEEZE - 「How Do You Think」 / Baek A Yeon- 「so-so」
無断転載及び再配布禁止