LE SSERAFIMが定義する「ホットガールたちの愛」とは、クールなものではなく、自らを燃やしつくすほどの熱さだ。彼女たちが初めて愛を歌う5thミニアルバム『HOT』には、火が持つ両面性と再生のイメージを一つの物語として描き、灰になろうとも迷うことなく愛するという結末に辿りつく。メンバー自らが作詞に参加した歌詞に、多様なジャンルを横断する華やかなパフォーマンス。メンバーたちの熱い情熱が燃え上がるアルバム『HOT』と、5人のメンバーの胸を熱くするおすすめの曲を紹介する。

LE SSERAFIM - 「HOT」
KIM CHAEWON:いつでも気軽に聴ける曲ですが、パフォーマンスと一緒に楽しむといっそう魅力的です。
SAKURA:カムバックするたびに新しい姿をお見せしようと頑張っていますが、今回は本当に違った感じがします。音楽にもパフォーマンスにもLE SSERAFIMの成熟した姿がたくさん詰まっているので、お楽しみに!
HUH YUNJIN:このアルバムのメッセージを一言で定義するなら、「消えかけた思いも再び燃え上がらせる愛」です。
KAZUHA:新たに挑戦するジャンルなので、初めのうちは聴き慣れないかもしれませんが、ある意味で一番LE SSERAFIMらしいタイトル曲だと思います。私たち5人は皆、愛するものに全力を捧げ、結果ももちろん大事ですが、そのプロセスや思い出をより大切にしていると思います。そんなLE SSERAFIMの「HOT」な姿勢を、曲を通して感じていただければ嬉しいです。また、この曲が聴いてくれる皆さんの勇気になればと思っています。
HONG EUNCHAE:どんなシチュエーションにもよく似合う曲です。結末がどんなものであろうと、後悔なく思いを果たそうというメッセージが大好きです。

LE SSERAFIM - 「Ash」
KIM CHAEWON:早くパフォーマンスしたいと思うほど、没入度の高いカッコいい曲だと思います。私たちの歌声が光る曲です。
SAKURA:私のイチオシ曲です! 歌詞の内容や曲の雰囲気が大好きで、早くステージをお見せしたい曲です。特に、息づかいが生きたボーカルが好きで、聴くたびにアニメの主人公になった気になります。
HUH YUNJIN:不死鳥の死と誕生の狭間を表現した曲です。横になって目を閉じて聞くと、天井に天使たちが舞い、冷たい風が吹いているのを感じるかもしれません。
KAZUHA:不思議なムードの魅力がある曲です。高音パートがポイントなので、ぜひ注目してください!
HONG EUNCHAE:この曲は壮大かつ強烈で、特にメンバーのファルセットがとても魅力的です。思わず踊り出したくなるような曲です。

LE SSERAFIM - 「Born Fire」
KIM CHAEWON:アルバムのイントロ曲が毎回楽しみだと言ってもらえるとすごく嬉しくなるんですが、個人的に今回のイントロも、また違った感じに仕上がっていて本当に気に入っています。
SAKURA:今回のイントロはクラシックなムードの洗練されたビートが本当に私の好みです! 今回も3か国語の歌詞が入っていて、LE SSERAFIMらしさの強い曲だと思います。
HUH YUNJIN:乙巳年(2025年の干支)の今年にふさわしい曲です。なんだかステッキを持った魔法使いが現れそうな気がしてきませんか?
KAZUHA:これまでのイントロの中で、私が一番好きなイントロです! ムードもあって、LE SSERAFIMのイントロ特有の、聴けば自信が湧いてくるような曲です。
HONG EUNCHAE:トレーラーに挿入された曲で、今回のアルバムのメッセージやイメージを最もよく表わしている曲です。

LE SSERAFIM - 「Come Over」
KIM CHAEWON:私のイチオシ曲です。聴くだけで踊りたくなるムードにヴィンテージ感が加わり、魅力あふれる曲になっています!
SAKURA:イギリスの有名バンドであるジャングル(Jungle)とこんな素敵な曲でコラボレーションできて本当に光栄です。パフォーマンスもとてもカッコよく楽しいものになっているので、ご期待ください。普段から好きなスタイルの曲ですが、LE SSERAFIMがこういった曲を歌えるとは想像もしていなくて、大好きな曲になりました。
HUH YUNJIN:ジャングルとのコラボレーション楽曲です。聴いていると、没頭して踊りたくなる曲です。
KAZUHA:本当に楽しくなる曲です! テンションを上げたいときは、ぜひこの曲を聴いてください! 自然と身体が動き出します!
HONG EUNCHAE:中毒性のあるメロディーとヴィンテージな雰囲気がとても魅力的です。メンバーたちの歌声が光る曲です。

LE SSERAFIM - 「So Cynical (Badum)」
KIM CHAEWON:愛をキュートかつ大胆に表現した楽曲です。作詞に参加したので、より愛着のある曲になりました。
SAKURA:「オーバーウォッチ 2」とコラボレーションした曲でもあるので、聴いているとまるでゲームの中にいるような気がします。本当に愛らしくて可愛い曲です。
HUH YUNJIN:これまでのLE SSERAFIMになかったスタイルの歌詞なので、FEARNOTの皆さんに喜んでもらえると思います。
KAZUHA:歌詞がキュートで愛らしい曲です。個人的にお気に入りの曲でもあるので、たくさん聴いていただきたいです。
HONG EUNCHAE:CHAEWONさん、YUNJINさん、そして私が曲制作に参加した曲で、くすぐったくなるような可愛い愛の物語を歌っています。誰でも気軽に聴ける曲で、中毒性の強いサビがポイントです。

Lady GaGa - 「I’ll Never Love Again」
KIM CHAEWON:『アリー/ スター誕生』という、私が大好きな映画の劇中歌です。聴けばこの作品のことを思い出すのでよく聴いています。

Vaundy - 「風神」
SAKURA:去年一番好きだったドラマの主題歌なので、100回は聴いたと思います。Vaundyさんならではの個性と世界観も好きで、去年の私のベストソングでした。

070 Shake - 「Elephant」
HUH YUNJIN:普段から大好きなアーティストです。確固たる自身のカラーと歌声を持っていて、その雰囲気にハマってよく聴くようになりました。この曲は、ミュージックビデオにコンテンポラリーダンスとバレエが出てくるんですが、オルタナティブミュージックとクラシックのパフォーマンスが混ざり合って、とても魅力的でした。皆さんにもぜひ楽しんでほしいです。

MICO - 「TV」
KAZUHA:一度聴くと、頭の中をずっとぐるぐる回る曲です。歌詞も、勇気や慰めをくれる気がしておすすめです。

Lauv - 「Changes」
HONG EUNCHAE:「全部うまくいくはず」という歌詞が聴くたびに心に響き、感性的なボーカルもとても素敵なので何度も聴きたくなる曲です。
KIM CHAEWONのおすすめ曲: Amelia Moore - 「see through」
SAKURAのおすすめ曲: ROSÉ - 「toxic till the end」
HUH YUNJINのおすすめ曲: Cho Yong-pil - 「Let It Be」
KAZUHAのおすすめ曲: DEAN - 「NASA (feat. FKJ)」
HONG EUNCHAEのおすすめ曲: Basick - 「Meeting is easy, parting is hard (feat. Leellamarz & TOIL)」
- LE SSERAFIMのプレイリスト2024.09.04
- LE SSERAFIMのプレイリスト2024.02.29
- とにかく夢中になって、LE SSERAFIM!2024.08.31