
FEATURE
STREET WOMAN FIGHTER
『STREET WOMAN FIGHTER』のリーダーシップ
2021.11.08
Credit
文. ファン・ヒョジン(ポッドキャスト『シスターフード』MC)
写真. Mnet
「正直(リーダー役を)降りたいとも思ったんだ。私は何をやってもダメだなって。もし自分がしっかりまとめられないなら、自分がすべきことだけしよう。そんなふうに心を決めてスタートしたチームなんだ、Holy Bangは」。
Mnet『STREET WOMAN FIGHTER』の最終回でハニーJは、Holy Bangチームのメンバーたちにそう言った。最後までリーダーシップに関する話が登場するほど、『STREET WOMAN FIGHTER』は今のダンサー・シーンを伝えるだけでなく、リーダーとは何なのか、良いリーダーとは?という話題を投げかける番組でもあった。ハニーJ、モニカ、リジョン、ガビ、アイキ、リヘイ、ノジェ、ヒョジン・チョイという各クルーのリーダーたちは、毎回どのようにミッションをクリアしていくのか悩み、それはすなわち彼女たちが各自どうやってチームを率いていくのかを見ることができる企画でもあった。
どんなリーダーが良いリーダーなのだろうか。リーダーという言葉から私たちがよく思い浮かべる姿は、強力な権力を持ち、チームを率いていく、伝統的な意味での「長」だろう。それに最も近いリーダーシップを見せたのは、PROWDMONチームのモニカだった。『STREET WOMAN FIGHTER』をダンサーたちがダンサーとして競うステージとして考えたり、もっと大衆性を確保できる振り付けより、皆に理解されなくてもPROWDMONのカラーをより確実に見せられる振り付けを選択したりするのは、モニカが持つ哲学によるものだった。彼女はダンスについて自分が考えていることを主張し、そのはっきりとした観点と哲学にメンバーたちがついてくるようリードする。リーダーとしての役割を務めている間のモニカに、優しさや柔らかさを期待するのは難しいが、代わりにリーダーがどんなビジョンと考えを持っているのかを他のメンバーたちが皆わかって理解するようにしたという点で、彼女は良いリーダーだ。どんな方向に行きたいのかを自分もわからなかったり、自分だけがわかっているリーダーが、メンバーたちを最も混乱させるからだ。
Mnet『STREET WOMAN FIGHTER』の最終回でハニーJは、Holy Bangチームのメンバーたちにそう言った。最後までリーダーシップに関する話が登場するほど、『STREET WOMAN FIGHTER』は今のダンサー・シーンを伝えるだけでなく、リーダーとは何なのか、良いリーダーとは?という話題を投げかける番組でもあった。ハニーJ、モニカ、リジョン、ガビ、アイキ、リヘイ、ノジェ、ヒョジン・チョイという各クルーのリーダーたちは、毎回どのようにミッションをクリアしていくのか悩み、それはすなわち彼女たちが各自どうやってチームを率いていくのかを見ることができる企画でもあった。
どんなリーダーが良いリーダーなのだろうか。リーダーという言葉から私たちがよく思い浮かべる姿は、強力な権力を持ち、チームを率いていく、伝統的な意味での「長」だろう。それに最も近いリーダーシップを見せたのは、PROWDMONチームのモニカだった。『STREET WOMAN FIGHTER』をダンサーたちがダンサーとして競うステージとして考えたり、もっと大衆性を確保できる振り付けより、皆に理解されなくてもPROWDMONのカラーをより確実に見せられる振り付けを選択したりするのは、モニカが持つ哲学によるものだった。彼女はダンスについて自分が考えていることを主張し、そのはっきりとした観点と哲学にメンバーたちがついてくるようリードする。リーダーとしての役割を務めている間のモニカに、優しさや柔らかさを期待するのは難しいが、代わりにリーダーがどんなビジョンと考えを持っているのかを他のメンバーたちが皆わかって理解するようにしたという点で、彼女は良いリーダーだ。どんな方向に行きたいのかを自分もわからなかったり、自分だけがわかっているリーダーが、メンバーたちを最も混乱させるからだ。
モニカがビジョンと哲学をベースに厳しくチームを引っぱっていくリーダーだとしたら、YGXチームのリジョンとLACHICAのガビは、ビジョンと哲学を持ってはいるが、それよりはチームのメンバーそれぞれのカラーをはっきりと表現することがもっと重要だと信じるリーダーたちだ。YGXのリジョンは、Bガールのイェリ、表情が生き生きとしていてパワフルなヨジンなど、メンバーたちの個性がうまく出るよう振り付けを考える。リジョンはメンバーたちが何が得意かを把握していて、それをしっかり調整することがより良いステージを創り、シナジーを生む方法であることを知っている。ガビにとってもステージを通してLACHICAのカラーを見せること、完成度の高いステージを創ることは当然重要だが、それに劣らず大切なのは、LACHICAのメンバーたちがともに過ごす時間と過程そのものだ。結果が良くても悪くても、自分とメンバーたちが最善を尽くしており、すばらしいダンサーだという事実は変わらないということを知っているからだ。シミズが階級別メインダンサーを選ぶバトルで勝てなかった時、ガビは「他の人はわからないけど、ミズが一番上手だったし、一番たくさん褒められてたよ。それで良いのよ」という言葉で、チームの士気を奮い立たせた。「大丈夫、うまくやってる。うまくやってきたし」と、『STREET WOMAN FIGHTER』の最終回でリアンがガビに送ったこのメッセージは、ミッションを行っている間ずっとガビが他のメンバーたちに送ってきた応援でもあった。
モニカとリジョン、ガビはそれぞれ異なる方法で良いリーダーの資質を持っていたが、実はリーダーは完璧な人ではなく、リーダーシップもまた永遠に一つに固定された形ではない。『STREET WOMAN FIGHTER』は、リーダーだからといって最初から自然に良いリーダーシップを持てるわけではなく、自分とチームについて学んでいき、いくらでも変われるのだということを、ハニーJを通して語る。ハニーJがCocaNButterのクルーたちと決別することになった理由は、彼女の独断的な姿勢のためだった。バトルを通してリヘイと和解し、彼女を認める過程があったが、メガクルー・ミッションでハニーJは、以前の失敗を再び繰り返しそうになる。無意識に自分をステージの中心にしたまま振り付けを決め、各自が持つ実力や個性を見せたいというチーム・メンバーたちに、「あなたたちをまだ信じられない」と言う。だが失敗は結局繰り返されない。もちろん依然としてハニーJの存在感が大きくはあったが、メガクルー・ミッションではジェインのダンスが際立つパートがあったし、優勝チームを決める最後のミッションでも他のメンバーたちを途中途中に配置した。メンバーたちを信じられないと言っていたリーダーが、後に「私は先入観であなたたちを見ていたみたい。カッコよかったよ、本当に」と言えるようになったのだ。
モニカとリジョン、ガビはそれぞれ異なる方法で良いリーダーの資質を持っていたが、実はリーダーは完璧な人ではなく、リーダーシップもまた永遠に一つに固定された形ではない。『STREET WOMAN FIGHTER』は、リーダーだからといって最初から自然に良いリーダーシップを持てるわけではなく、自分とチームについて学んでいき、いくらでも変われるのだということを、ハニーJを通して語る。ハニーJがCocaNButterのクルーたちと決別することになった理由は、彼女の独断的な姿勢のためだった。バトルを通してリヘイと和解し、彼女を認める過程があったが、メガクルー・ミッションでハニーJは、以前の失敗を再び繰り返しそうになる。無意識に自分をステージの中心にしたまま振り付けを決め、各自が持つ実力や個性を見せたいというチーム・メンバーたちに、「あなたたちをまだ信じられない」と言う。だが失敗は結局繰り返されない。もちろん依然としてハニーJの存在感が大きくはあったが、メガクルー・ミッションではジェインのダンスが際立つパートがあったし、優勝チームを決める最後のミッションでも他のメンバーたちを途中途中に配置した。メンバーたちを信じられないと言っていたリーダーが、後に「私は先入観であなたたちを見ていたみたい。カッコよかったよ、本当に」と言えるようになったのだ。
何が良いリーダーなのかまだわからないというハニーJに、同じチームのジェインは「良いリーダーが何かわからないと言うけど、実はそれも(正解は)わからないし、ただそこに囚われていてほしくないですね」と答えた。ジェインの言葉の通り、良いリーダーとは何なのかについての正解はわからない。ただ『STREET WOMAN FIGHTER』のリーダーたちが見せてくれた姿のおかげで、今や私たちはリーダーシップについてよりさまざまな選択肢を知ることができた。モニカやリジョン、ガビ、ハニーJはもちろん、「セクシーじゃない」という評価を受けたソン・ユンギョンを応援しながら「私の目にはユンギョンが今まで見てきた中で最高にセクシーだった」と言っていたアイキ、アイドル出身という特徴がハンディキャップだと感じていたイ・チェヨンに「そんな人の目に振り回されないで、自分の意見を言えなければならない」とアドバイスしていたヒョジン・チョイ、そしてメンバーたちの中で静かにすべきことをすべてこなしたCocaNButterのリヘイとWAYBのノジェまで、『STREET WOMAN FIGHTER』の女性たちは、リーダーシップとはそのように皆それぞれ異なりうるという事実を教えてくれた。自分にリーダーの資質がないと思っても、学びながら変わることができるなら大丈夫だと、それこそがリーダーの資質だという事実も一緒にだ。2021年の最も重要なメッセージだ。
Copyright © Weverse Magazine. All rights reserved.
無断転載及び再配布禁止
無断転載及び再配布禁止